1. ブログ
 

ブログ

2023/01/22
具体的なイメージが湧かない時はお手本を探す  
コミュニティ運営となると、形の無いものを提供するので最初はイメージが湧きにくいかもしれません。

2023/01/21
リアルな失敗経験が満載、これを役立てて欲しい  
コミュニティ運営18年間の体験とノウハウをギュッと詰め込んだセミナー「成功するコミュニティづくり基礎…

2023/01/20
夢が具体的になると逃げたくなる  
商工会議所や各市町村などが主催する創業塾の講師を務めさせていただく機会がよくあります。
今年も東大阪…

2023/01/19
コミュニティリーダーに必要な3つの力  
私は女性経営者のコミュニティを運営していますが、最初は試行錯誤の連続でたくさん失敗を重ねてきました。…

2023/01/18
コミュニティは仕事力を上げてくれる  
リウムスマイル!さんのユーザーに向けたフォロー会を、わくらくで毎月開催しています。
ホームペー…

2023/01/17
イマドキ、紙の会報を郵送するわけ  
わくらくでは年3回「わくらく通信」を発行しています。
気がついたら56号!
14年も発行を続けていま…

2023/01/16
コミュニティで部活をやろう!  
コミュニティで会員さんの連帯感を生んだり、お互いをよく知ってもらうために
コミュニティ内の部活動
を…

2023/01/15
わくらくでは、会員さんとのやり取りをリウムスマイル!の顧客管理システムに入力しています。
会員さ…

2023/01/14
協会ビジネスは資格取得後のフォローがカギ  
何らかの資格取得者の集まりである協会もコミュニティの一種です。
スモールビジネスでサロンやカウンセリ…

2023/01/13
参加しているコミュニティを有効活用するには  
女性起業家コミュニティを19年近く運営している私も、様々なコミュニティに参加してきました。
次の…

2023/01/12
コミュニティで効果的に学び、良い商品を作る環境を目指そう  
スモールビジネスの経営者で
「どこかに属するというのは苦手なので、コミュニティには入らず自分でやって…

2023/01/11
自分の課題に勝手に気づいてもらえる場づくり  
わくらくではグループコンサルティングを月2回開催しています。
2023年最初のグループコンサルテ…
<<  <  89  90  91  >  >>